簡単web関連

WordPressでの記事の書き方を画像付きで解説!初心者にも簡単!

WordPressでの記事の書き方を画像付きで解説!初心者にも簡単!

では、次はWordPressの書き方を紹介していきます
どんどん記事を量産していきましょう!

おキジ
おキジ

さっ、設定が完了したら次は記事を書いていくわよ!

記事を新規作成する

ワードプレスにログインし、左メニューの「投稿」をクリック
出てきたページの「新規追加」ボタンをクリック

以下の画面が出てくるので、「タイトル」と「リード文」を入れていきましょう

  1. タイトルを記入する
  2. リード文を記入する

見出しを設定する

見出しタグを入れていきましょう
まずは以下の「+」ボタンをクリックします

以下のように進んでいき「見出しブロック」を入れましょう

  1. 「+」ボタンをクリック
  2. 「一覧ブロック」をクリックするとプルダウンが出てきます
  3. 「見出し」をクリック

見出し(H2、H3、H4)を選び、テキストを記入します
※一番上のタイトルがH1タグになりますので、ここでは次に大きいH2タグを入れます

ブロックの左端の方を選択するとブロックを上下に移動させることが出来ます
作成した見出しはリード文の下に移動させておきましょう

画像を入れる

ブロックの追加は左側の「+」マークからもできます。
先ほどの「見出し」と同様の方法で画像を差し込んでいきましょう

  1. 「+」をクリック
  2. 「一般ブロック」をクリックしてプルダウンを表示する
  3. 「画像」アイコンをクリックする

以下のようなブロックが表示されるので、「アップロード」ボタンをクリックする

  1. いれたい画像を探してクリックする
  2. 左下の「開く」ボタンをクリックする
おキジ
おキジ

この調子で記事を作成していきましょうね!

公開前のページの設定する

おキジ
おキジ

ページが出来たら、公開する前にMETAタグやURLの設定をしましょう!

記事を公開する前にMETAタグとページURLの設定をしていきましょう

METAタグの設定

ページの下部にある「All in One SEO Pack」の中の内容を記入していきましょう

  1. 「SEOタイトル」…検索エンジンに表示されたときに表示されるタイトル
  2. 「メタディスクリプション」… 検索エンジンに表示されたときに表示される 説明文
  3. 「メタキーワード」…ページの説明用のキーワード、ここは空白でも構いません

URLの設定

まずは一回、「下書きとして保存」をクリックし、保存します。
すると、以下の「パーマリンク」という設定が項目が出てきまが、デフォルトではタイトルにいれたテキストが日本語のまま入っていますので、英語のテキストに変更してください

ココの部分

http://web-kaiketsu.com/XXXXX/             

すべての設定が完了したら右上の「公開する」ボタンをクリックしたら
ページが公開されます!

おキジ
おキジ

お疲れ様!あなたの記事が完成したわよ