今回はWordPress(ワードプレス)でブログを作成していくにあたって、
大きな助けとなってくれるプラグインについてのご紹介です。
便利な機能のものがたくさんありますので、必要に応じてインストールしてみてください。

「プラグイン」は
1から作るのは大変な、みんなの”やりたいこと”を
形にするのを手伝ってくれるとっても便利なものだよ!
インストール時に最初から入っているプラグインのご紹介
以下のプラグインは初期状態からインストールされていますが、初期状態では無効の状態になっています。
必要に応じて有効化しておきましょう
Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
コメント欄のスパム対策をしてくれるプラグインです。
コメント欄を開放する場合は有効化しておきましょう。
Hello Dolly
このプラグインは、
”ジャズトランペットシンガーのルイ・アームストロングの「Hello Dolly」という歌の歌詞が
管理画面の右上の隅の方にランダムに表示される”
というプラグインです。 不要ですので消しておきましょう
TypeSquare Webfonts for エックスサーバー
こちらはエックスサーバーをお使いの人限定で用意されているプラグインです。
私は使っていませんが、様々なフォントの設定が簡単にできるので使いたい人は一度使ってみてもいいかもしれません。
最低限必要な2つのプラグインのご紹介
All in one SEO Pack
SEOでとっても大切な以下の項目を設定してくれます。
ほぼ必須のプラグインになりますのでインストールしておきましょう。
- SEO に必須のmetaタグの設定を簡単にしてくれる
- SNSでの拡散を促すためのOpen Graphタグの設定してくれる
- 検索エンジンロボット用のサイトマップを設定してくれる
以下の「バス部」さんのサイトで分かりやすく解説されていますので、設定方法などの詳細はご確認ください
https://bazubu.com/all-in-one-seo-pack-23836.html
Google XML Sitemap
記事を作成・更新するたびに、本来は手動で行う必要のある
サイトマップ更新を自動で生成・アップロードしてくれるとっても便利なプラグインです
こちらも以下の「バス部」さんのサイトで分かりやすく解説されていますので、
設定方法などの詳細はご確認ください
https://bazubu.com/google-xml-sitemaps-27067.html
プラグインのインストール方法
ワードプレスにログインし、左メニューの「プラグイン」をクリック
出てきたページの「新規追加」ボタンをクリック

検索ボックスにインストールしたいプラグインの名前を記入する

探しているプラグインがあったら、「今すぐインストール」をクリック

ボタンが「有効化」に変わるので「有効化」をクリック

もう一度左メニューのプラグインをクリックすると一覧が見れるので、
インストールしたプラグインがちゃんとインストールされているか確認しましょう


お疲れ様!初期設定に関してはこれですべて完了したよ!
良いブログライフを!