健康

【注意!】寝るときに電気を消さないだけで一生取り返しのつかないことに。7歳の少女が発症した症状は、、

部屋が真っ暗だと眠れず、明かりをつけたまま寝ていた中国の7歳の女児が、通常より数年早く二次性徴を迎えたという。一体彼女の体に何が起きたというのか。オルタナティブメディア「Oddity Central」(10月4日付)が取り上げている。

地元メディア「浙江新聞」(8月23日付)によると、7歳の女児ダンダン(仮名)は体の異常を訴え、中国浙江省寧波市にある病院の小児科の診療を受けたという。その数日前、一緒に入浴した母親が娘の胸がやや膨らんでいるのに気づき、触ってみるとしこりのようなものもあったので、心配して病院に連れてきたのである。

 医師の診察により、ダンダンの骨格がすでに10歳程度まで成長しており、卵巣も発達していることが判明し、彼女は「思春期早発症」と診断された。この病気は、通常女児なら10歳ごろから起こるはずの思春期兆候(乳房の発育や陰毛の発生、初潮など)が2~3年早く起きてしまうものである。

 家族によると、ダンダンの背はこの一年で10センチ近く伸びており、その身長は同級生よりずっと高く、皆純粋に彼女の成長の早さを喜んでいた。しかし、これはまさにこの病気に特徴的な症状で、今後あまり身長は伸びず、150センチにも満たない小柄な体格になるだろう……というのが医師の見立てであった。

TOCANA

思春期早発症という言葉を初めて聞きましたが、子供を持っている方には他人事では無い話ですね、、
こちらの症状については、以下のように見分けることが出来るようです、早期発見が大切とのことですので、項目に覚えがある方は診察を受けてみてはいかがでしょうか

子供が怖がるからと、ついつい電気をつけたままにしてしまったりしてはいませんでしょうか?
子供の健やかな成長のためにも、眠るときは部屋を暗くして、電気をつけておくにしても豆電球や暗めの間接照明など、子供の睡眠を妨げないように注意しましょう