簡単web関連

Xseverでサーバーを契約する方法を画像付きで解説!初心者でも簡単!

Xseverでサーバーを契約する方法を画像付きで解説!初心者でも簡単!

ドメインの取得が完了したら、次はサーバーを契約しましょう

サーバーの契約というとややこしいイメージがありますが、実はそんなに難しい作業はいりません!
以下のSTEPに従って、ポチポチ契約を進めていきましょう!

サバ子ちゃん
サバ子ちゃん

次はサーバーを用意するよ!

サーバーとは?

サーバーとは、簡単にいえば皆さんが作成したブログ記事などを保管しておく箱です
サーバーがなければWebページを公開することは出来ません

サーバーというのは皆さんがお持ちのパソコンと変わりませんので、自宅でサーバーを持つことも可能ですが、デメリットが多いので、基本はレンタルサーバーをおすすめします

自宅サーバーのメリット・デメリット

基本的に、メリットはほぼありません!レンタルサーバーを契約しましょう

・ 専門的な知識・技術が必要
・ 初期費用・維持費用が高い(PCの購入/電気代/部品交換など)
・ トラブル時の対処が大変(故障時の修理/停電/出火なんてことも、、)

・サーバーに関する知識が身につく

サーバーの契約手順 1:XSERVERのサイトを開く

以下のボタンを押し、Xdomainのサイトを開きましょう

XサーバーTOPページ

サーバーの契約手順 2:ログインする

以下にXdomain(エックスドメイン)登録時に贈られてきた会員IDとパスワードを記入し、「ログイン」ボタンを押します

Xdomain(エックスドメイン)で契約をしていない人は左のボタンから会員登録をしてください

会員登録については以下の記事の「会員登録をする」の項目を参照ください

サーバーの契約手順 3:同意の上、サーバーIDを決める

利用規約・個人情報に関する公表事項を確認の上、「同意する」ボタンをクリック

サーバーIDを記入の上、検索、被りが無ければ申し込みボタンをクリックして完了!

ここのサーバーIDはこの後使うことがないので適当で大丈夫です

IDにかぶりが無ければ申し込み完了!

 サバ子ちゃん
サバ子ちゃん

お疲れ様!サーバーの契約も完了したね!
次はサーバーとドメインを紐づけるよ

↓↓↓サーバー契約ができたら次はサーバーの設定をしにいきましょう↓↓↓

↓